トラックバック
ASUSTeK「Eee PC 4G-X」ってやっぱりイイ♪
- 2008-02-06(10:54) /
- コンピュータとインターネット
国内発売前から非常に注目していたASUSTeK「Eee PC 4G-X」。
引用元:「Eee PC」の実像,「MacBook Air」の幻想:ITpro
ひとつだけ、気になるところ。OSがマイクロソフト「Windows XP」であるところがちょっとね。LinuxOSにしとけば、もっと安く販売できたろうに。
通販もはじまってるようだし、もう少し様子を見てみる。
引用元:「Eee PC」の実像,「MacBook Air」の幻想:ITpro
価格重視のユーザーなら,Eee PCはそそられる製品だろう。「液晶サイズが小さい」「記憶領域が少ない」「バッテリー駆動時間も短い」――さまざまな点で今どきのパソコンよりも劣るが,だからこそ安いと聞けば納得できる。そこそこの性能は備えているので,モバイル環境で仕事することに切実なニーズがある企業ユーザーにとっては,安いことだけで導入を検討するに十分値する。まさに、そのとおり。むしろ、「今どきのパソコンよりも劣る」性能のPCを製品化したところに拍手。正直、私の場合、ネットサーフィン+メールくらいなら、数年前のスペックのPCでも十分やっていけると思うし、実際にインテル「セレロン500MHz」を積んだPCを今でも使ってる。遅いけど、私にとっては妥協出来る範囲。
ひとつだけ、気になるところ。OSがマイクロソフト「Windows XP」であるところがちょっとね。LinuxOSにしとけば、もっと安く販売できたろうに。
通販もはじまってるようだし、もう少し様子を見てみる。
コメントの投稿